会社概要・アクセスマップ


お知らせが遅くなりましたが、藤田たかえ氏主催の「若さのための色セミナー」が今週金曜日に京都いのべーしょんオフィスのセミナースペースで開催されます。

色の効果を日々の生活に取り入れて、若さを創るアイデアを教えていただけるセミナーです。大変興味深いピンクの呼吸法のお話を伺い、実際にその呼吸法を体験できます。

日時: 平成26年3月21日(金・祝)13時半~16時
場所: 京都いのべーしょんオフィス セミナールーム(ヒライビル5階)
会費: 3,500円(教材費込)

お申込みは 京都いのべーしょんオフィスまでお電話(075-251-8550)いただくか、ホームページhttp://www.ki-office.co.jp/contact/index.htmlからご連絡下さい。その際、お問い合わせ内容欄に必ず「色セミナー参加希望」とご記入ください。
イベント・セミナー情報 | 04:08 PM | comments (x) | trackback (x)
2月25日、定例のチームイレブンセミナーが開催されました。今まではチームイレブンメンバーのみ参加で行ってきましたが、今回初めて京都いのべーしょんオフィスの会員の方々にも公開し合同セミナーの形で実施しました。



この日のセミナーでは、司法書士の谷口龍一氏が「失敗しない株式会社の設立」をテーマにお話し下さいました。主な内容は、株式会社設立の手続の流れと注意点です。

会社設立での失敗事例11連発ということで、誰もが陥ってしまいそうで、知らなければ絶対損をするケースを、わかりやすく、楽しくお話いただきました。



セミナー終了後は新たな参加者も加わって、懇親会を開催しました。サムライ業の方を中心に、プログラマー、コンサルタント、エンジニア、塾頭など多彩な顔ぶれで、お酒と料理を片手にお話が弾みました。こうした懇親会をきっかけに、京都いのべーしょんオフィスでコワーキングされる方々が増えればいいと思います。
イベント・セミナー情報 | 05:45 PM | comments (x) | trackback (x)


京都いのべーしょんオフィスではこれから創業される方々、また創業したが届出をまだ出していないという方々に向けて、「創業の知識・必要な届出」セミナーを開催致します。

青色申告は来年春にすればいいから、それまでは何もしなくてもいいと思っていらっしゃいませんか?
先日開催した確定申告セミナーでは、青色申告をするために必要な開業届をまだ出していないという方が多くいらっしゃいました。開業届を出す期限は決まっています。また従業員を雇ったら出さないといけない届などもあります。また事業によっては始めから法人を設立した方が良い場合もあります。

このセミナーではこうした開業に関する基礎知識を、京都いのべーしょんオフィスのアドバイザ平井嘉人がわかりやすく解説致します。実際に開業届の記入まで行いますので、まだ開業届を出していないという方はこの機会に是非届出を検討しましょう。

創業の知識・必要な届出」セミナー
内容
①事業を起こすということ
②個人事業と法人事業
③個人事業開設に必要な届出書
④みんなで届出書を書いてみよう
⑤質疑応答

日時: 平成26年4月2日(水)18時半~20時半(受付18時~)
場所: 京都いのべーしょんオフィス セミナールーム(ヒライビル5階)
対象: 今年これから開業する方、開業したけれども諸届提出が未だの方
会費: KIO会員1,000円 一般1,500円(消費税込)、当日現金でお支払下さい
参加者特典:セミナー当日は終日オフォスを無料でご利用することができます
定員: 18名(先着順)
イベント・セミナー情報 | 12:37 PM | comments (x) | trackback (x)


昨日、京都いのべーしょんオフィス コワーキングスペースにおいて、初心者向け確定申告セミナーが開催されました。
講師は当スモールオフィス会員の税理士、小笹隆吉先生です。

セミナーには創業まもない方やこれから創業される方など、多数ご参加いただきました。初めて個人で申告される方も多く、先生からまず基本をわかりやすくご説明いただきました。

質疑応答も活発で、多くの方にとって大変有意義なセミナーになったと思います。
セミナー終了後は、名刺交換会を行い、遅くまで出席者同士の方のお話が弾んでいました。

今回の参加者からご要望があった「帳簿の付け方」を始め、京都いのべーしょんオフィスでは、創業者や創業希望の方に向けて、有益な知識・情報と共に、交流の場もご提供していきます。
イベント・セミナー情報 | 08:00 AM | comments (x) | trackback (x)


今回、チームイレブンの勉強会を会員の皆様にもご案内させていただき、共に勉強会に参加し研鑽に励んでいただくと共に、その後チームイレブンメンバーと交流を深めて頂く懇親会を開催したいと思います。

チームイレブンとは、税理士、社会保険労務士、司法書士、不動産鑑定士、弁理士、弁護士など士業の方の勉強会で、それぞれの専門分野を互いに理解し合い、人的ネットワークを築くことでメンバーのサービスレベルを向上させるべく研鑽を積んでいます。勉強会は毎月1回、定期的に京都いのべーしょんオフィスで開催されています。



セミナー:「失敗しない株式会社の設立」
内容:株式会社設立の手続の流れと注意点
日時: 平成26年2月25日(火)19:00~20:00(受付18:30~)
場所: 京都いのべーしょんオフィス セミナールーム(ヒライビル5階)
対象: 個人事業の方、これから会社設立を検討されている方
会費: 1,000円
定員: 10名(先着順)
講師: 司法書士 谷口 龍一氏

懇親会
日時: 平成26年2月25日(火)20:00~22:00
場所: 京都いのべーしょんオフィス セミナールーム(ヒライビル5階)
会費: 3,000円(消費税込)

谷口龍一氏のプロフィールはこちらをご参照下さい。
http://www.ki-office.co.jp/info/e458.html

参加お申込みは個々にご案内しているメールへの返信で2月20日(木)までにお願い致します。
セミナー又は懇親会のみの参加も可能です。
イベント・セミナー情報 | 12:33 PM | comments (x) | trackback (x)
穂口大悟氏による【プロによる  ホームページ勉強会】が、京都いのべーしょんオフィスにおいて開催されます。

今回は、特にホームページを作るにあたって、まずしておかなければならないことを学びます。
やみくもに作るのではなく、自分の芯はどこにあるか、どこに置くか、仕事を展開していくうえでどのようなイメージを持っているのか、を明らかにして「知ってもらう」「寄ってもらう」「使ってもらう」ホームページを作るためのアイデアを提示してもらいます。

HPの利用の仕方、ブログの使い方、フェイスブックの位置づけ、プロだからこその視点で捉えたこの勉強会は、毎回得るものが多くとても人気とのことです。

難しいことはわからないということをわかってくれる人に教わりたい、というパソコンが苦手な女性にとってもありがたい存在。というのは、大事なのはあなたが「本当にやりたいこと」=ハート!、好きなことを仕事にしてハッピーに働く!という そんな人こそ応援したいというのが、今回の講師 リウム代表 穂口大悟氏だからです。

【ホームページ勉強会】
日時 : 3月2日(日) 13:30~16:30
場所 : 京都いのべーしょんオフィス 5階
費用 : 一般 8000円、京都いのべーしょんオフィス会員 6000円
持ち物: 筆記用具
講師: 穂口大悟氏



リウム代表 穂口大悟氏については こちらをご参照ください。

お申込みは こちらhttp://www.ki-office.co.jp/contact/index.htmlから
お問い合わせ内容欄に必ず参加ご希望のセミナー名をご記入ください。

イベント・セミナー情報 | 08:17 AM | comments (x) | trackback (x)


リビング滋賀やリビング京都での各種カラーセラピスト講座が人気の藤田たかえ先生が、「数秘&カラー プレゼンター養成講座 ~生年月日編~」を京都いのべーしょんオフィスにおいて開催されます。

古代より「数」には 意味がある とされてきました。現代においても、クルマやお部屋、電話番号や受験番号などでゲンを担ぐ方もおられます。

どの数にもあるその意味をしり よいものは強みとし よくないものは課題として自分の人生に取り入れてみませんか?

従来の数秘術との違いは、そこにカラーの意味を対応させることでよりわかりやすく、楽しいものとなりスピリチュアルな要素が薄まっていることです。

「色は見えるし わかりやすい」を数字に落とし込んだ内容です。

ステップ1 としての生年月日編は、以下の通りです。
  ・ライフパス数の出し方
  ・それぞれの数字の意味
  ・自身が持つ強みを数字で知る
  ・特定の日・年・月などにおける課題
  ・今 人生のどのあたりに位置しているのか? そしてその意味は?

ステップ2 としてのネーム編では、もっと広くとらえて展開していきます。
  ・ペルソナ数・ハート数・運命&使命数の出し方
  ・ペルソナの自分を知る
  ・ハートの声を聴く
  ・自身の使命を知り それをどう活かすか
  ・数字と数字の相性
  ・生年月日・ネームから成り立つ自身の強みは何か?
  ・数字を導き出した後のセッションの練習

数秘&カラーの講座は 上記の様に2分割して学ぶシステムになっていますが、今回開催されるのはステップ1の講座ですので、どなたでもご受講いただけます。また今回先生のご厚意で、京都いのべーしょんオフィスの会員の方には特別に数字のカラーカード(11枚)1セットのプレゼントがあります。

【数秘&カラー プレゼンター養成講座 ~生年月日編~】
日時: 2月15日(土) 9:30~16:30
場所: 京都いのべーしょんオフィス 5階 
受講料: 18000円+1500円(教材費) = 19500円
持ち物: 筆記用具 電卓

もし「数」の世界に興味をお持ちになりましたら、是非参加をご検討下さい。


お申込みは こちらhttp://www.ki-office.co.jp/contact/index.htmlから
お問い合わせ内容欄に必ず参加ご希望のセミナー名をご記入ください。
イベント・セミナー情報 | 08:00 PM | comments (x) | trackback (x)


確定申告の準備はおすみですか?

今年もやってきました、確定申告の季節です。

京都いのべーしょんオフィスでは、会員で税理士である小笹隆吉先生にお願いし、初心者向けの確定申告セミナーを開催致します。日時はちょうど皆様のお手元に確定申告の用紙が送られてくる頃に合わせ、2月12日(水)午後6時半からと致しました。

今年初めて確定申告をする去年創業された方は、この送られてきた確定申告の手引きをお持ち下さい。先生が要点を解説して下さいます。セミナー後半には質疑応答の時間も設けていますので、わからないことは質問して教えていただきましょう。

創業は今年したばかりで、確定申告は必要ないと思っている方、いらっしゃいませんか?
確かに今年の確定申告は必要ありませんが、今しか出来ないことがあります。それは青色申告の届け出です。今回のセミナーでは、先生が白色申告と青色申告の違いについての説明、青色申告の特典などについてもお話下さいます。創業したけれどまだ開業届は出していないという方、是非ご参加下さい。

お申し込みは右上のお問い合わせボタンをクリックし、最下段のお問い合わせ内容に「確定申告セミナー参加希望」とご記入いただくか、お電話(075-251-8550)でお申込み下さい。

皆様のご参加をお待ちしております。
イベント・セミナー情報 | 07:58 AM | comments (x) | trackback (x)


3連休の真ん中、1月12日(日)に橋弁慶町古文書電子化プロジェクトの  チームメンバーが京都いのべーしょんオフィスシェアオフィスのセミナースペースに集まり会議を行いました。

昨年末で、橋弁慶町所蔵古文書のほとんどをボランティアの方々の協力を得てMS Wordの文書とすることが出来ました。年明け最初の会議は、いよいよその成果をどのようにまとめていくかの作戦会議です。橋弁慶町町内会メンバー、ご近所の方で出版業界に詳しい方、そして大学院で京都学の研究をしている学生さん、皆が知恵を出し合い議論しました。

冊子を創り出版物をして世に出すケース、インターネット上にデータベースとして登録するケースなどそれぞれの長所・短所を確認した上で当日は、
①先ず全ての文書をデータベースに登録する。
②その中から面白い内容、紹介したい内容などを抜粋し、読み物として出来るだけ多くの方に興味を持っていただける冊子として世に出すことを検討する。との結論に達しました。

データベース化を行う場合の予算は幾らか? など未確定のことは沢山ありますが、まずはMS Word化した文書が正しく入力されているかの最終チェック作業を進めていきます。





イベント・セミナー情報 | 08:00 AM | comments (x) | trackback (x)


12月12日 京都イノベーションオフィスセミナースペースにて、第4回BS経営セミナーを開催しました。

BS経営セミナーは、京都いのべーしょんオフィスとBS経営コンサルティングが共催で開催しています。中国ビジネスを成功させるために何をすべきかをテーマとして、第4回目を迎えることができました。

講師は中国滞在10年、工場再建のスペシャリストであるBS経営コンサルティングの石田耕作先生が担当されました。

テーマは、中国ビジネ成功の奥義!
石田先生が再建された中国工場をケーススタディとして、再建の道のり、そしてその方法について、 わかりやすく解説いただきました。当日は受講生からも直面する現実の問題と関連して、積極的な質問がなげかけられ、多くの収穫を持って帰られたようです。
イベント・セミナー情報 | 08:24 AM | comments (x) | trackback (x)

SOHOは24時間365日利用可能です。時間や曜日の利用制限のあるレンタルオフィス、SOHOが多い中、いつでも利用できる事務所は希少です。京都いのべーしょんオフィスは24時間365日どんな時でも利用可能です。


このページのトップへ