会社概要・アクセスマップ
 
講師:会津東山温泉向瀧 代表取締役 平田裕一氏
講演:「磨きの文化~小さな温泉旅館のいのべーしょん」
9月5日私が運営委員をしている京都経営品質協議会で上記のセミナーを開催しました。
当日は大阪からも含め50名以上の方が参加され盛況なセミナーとなり、平田氏のお話は、老舗中小企業では共通の課題に悩みながらも経営革新を起してこられたお話に全員が聞き入っていました。
平田氏は、1995年インターネットの存在を知ると即座に自らホームページを立ち上げ集客やおなじみのお客様とのコミュニケーションツールとして活用されました。
また旅行代理店頼みの営業を見直し、自らお客様を獲得する道をすすむことを選択されたり、温泉旅館なら当たり前となっていたカラオケを、お客様からの声を聴いてから辞めることを決めたり、業界の当たり前を突き破ることで実績を上げてこられました。
何よりも興味深かったのが、お客様に美味しいものを食べて頂きたいということで、原価3倍の美味しい醤油、原価2倍のお米を使うことにしたにもかかわらず、結果として原価低減につながったという事です。お客様の事を真剣に考え、工夫を重ねていくことが、仕事の効率を上げ、良いものを使ったにも拘らず、原価を下げる事に繋がったのです。
社員の方は、お客様の喜ぶ姿を見る事がなによりのやりがいにつながるということ。喜びに繋がる仕事ならどんなつらい事でも嬉々と取り組むようになり、そして自ら考え、行動する人になっていくということも大きな学びでした。

京都イノベーションオフィスでは、スモールオフィス、シェアオフィス、バーチャルオフィスの会員様に向けて、この経営品質を共に学んで行く活動を行っていきたいと考えています。
経営品質あれこれ | 04:32 PM | comments (x) | trackback (x)
   

NHKのプロフェッショナル仕事の流儀などで紹介されて、すっかり有名になられた無農薬栽培の木村さん、栽培されたリンゴは奇跡のリンゴとも呼ばれています。

木村さんは1978年頃から無農薬・無肥料の林檎栽培を模索され、十年以上無収穫が続きながらもあきらめずに無農薬栽培に取り組み、ついに17年後に完全無農薬・無肥料の林檎栽培を確立されました。この商品の品質をどこまでも求められる姿勢に、ただただ頭が下がります。

ずっとこのリンゴを食べてみたいと思っていましたが、木村さんのホームページでも、収穫量が限られているため新規のお客様にはリンゴをお届け出来ないと書かれています。そこで、この木村さんのリンゴを使用したお菓子やスープを通信販売されている弘前市のフランス料理店からロールケーキとリンゴスープを購入してみました。

りんごロールは美味しいですが、たぶんどのリンゴを使っても同じように美味しいのではと思われました。それに対してりんごスープの方は、使用されているリンゴの量も違うのでしょう、本当に美味しいです。スープというよりはジュースの様な甘いスープですが、自然な甘みなのでしつこさがありません。いくらでも飲めそうですが、このグラスに軽く2杯しかないスープが1袋1250円なので、やっぱり沢山は飲めません。でもこのスープを飲むと、やはり生のリンゴを味わってみたくなります。どこかで売ってないかなあ。
経営品質あれこれ | 11:00 AM | comments (x) | trackback (x)


今週3月27日(水)に、京都平安ホテルにて、平成24年度京都府「府民サービス向上・業務改善発表会」京力グランプリが開催されました。掲載した表は、府民サービス向上部門で発表された11事例の内容です。

京都府では、府民視点の行政運営を目指し、職員が府民の視点に立って自らの仕事を見直すことを通じて、業務の改善や新たな施策の実施等に取り組んでおられます。各所属で取り組んでいる優れた改善の取組成果を全庁で共有し、組織力の向上を目指すために、平成19年より毎年この時期に発表会を開催され、今年で6回目を迎えています。

京都府の職員の方の仕事ぶり、府庁と府民との関わりについて学ぶ良い機会だと思います。是非皆さんもどのような取り組みが行われているかご覧になってください。


経営品質あれこれ | 10:10 AM | comments (x) | trackback (x)
先日関西経営品質協議会から、関西経営品質賞受賞企業の発表がありました。
今年度の受賞企業は、

【関西経営品質賞】
●株式会社 森長工務店
●ヤチヨコアシステム 株式会社

【関西経営品質賞 優秀賞】
●株式会社 伍魚福
●株式会社 シティー・エステート 介護事業本部

【関西経営品質賞 奨励賞】
●浜理薬品工業 株式会社

の以上5社でした。それぞれの会社は、顧客本位、社員重視、独自能力、社会との調和を基本理念とする経営品質向上活動に取り組まれた結果、素晴らしい経営を実現されています。受賞企業の皆様本当におめでとうございます。

京都イノベーションオフィスは、経営品質向上プログラムを普及することを目的として、設立しました。
このプログラムにご興味のある方は、こちらからお問い合わせください。
http://www.ki-office.co.jp/contact/index.html
経営品質あれこれ | 08:00 AM | comments (x) | trackback (x)

 東京秋葉原のねぎしで食事を取りました。ねぎしは2011年度日本経営品質賞を受賞した会社です。経営の目的は、「働く仲間の幸せ」と「顧客満足」を通して、地域・社会、ビジネスパートナーから高い評価を受け、永続的に業績も抜群に優れている100年企業を目指すビューティフルカンパニー宣言、日本のとろろ文化に貢献する、おいしい味づくりで楽しい街づくりの3つです。
 名札を見ると以前伺った時も今回もフロアで接客しているのは全員中国人女性の様ですが、日本語も丁寧で明るく元気よく応対されている様子は働いている方も満足されているのかなと感じさせます。ごはんのお代わりは自由ですが、男性の場合は「○○番さん、ご飯のお代わりいただきました。」と元気よく答えられますが、女性の場合は黙ってお代わりをよそってくれるところに、女性に対する気配りが感じられます。また、お代わりのお茶碗はその都度新しいものに替えられ、衛生面も安心です。


 この日は定番の白たんではなく、赤たんをいただきましたが、歯ごたえがあってなかなか美味しかったです。牛たんの網焼きは、サーロイン肉と比べカロリーは約1/3、脂肪は約1/4でコレステロールを含まない良質タンパク質が豊富とのこと、高脂血症が気になる年代には有難いですね。ご飯は白米に比べカルシウムや食物繊維が豊富な麦めし、こちらは「山の薬」とも呼ばれ栄養素たっぷりの大和芋のとろろとの相性が抜群です。日本古来の食文化であるとろろと麦めし、是非その美味しさを広めていただきたいです。秋葉原は栄養が偏りがちならーめん店やファーストフード店が多い場所ですが、こういうヘルシーな食事を提供するお店が存在することは、地域にとっても良いと思います。
 現在、ねぎしは東京に29店舗あります。たんはきらいな方もけっこういらっしゃると思いますが、ハンバーグや鶏グリル焼などもありますので、東京に行かれた際には是非立ち寄ってみて下さい。でも、早く京都にも支店を出して欲しいなあ。
経営品質あれこれ | 08:00 AM | comments (x) | trackback (x)

 東京出張の折、2009年度日本経営品質賞を受賞したスーパーホテルに宿泊しました。このホテルはJ.D.パワーアジア・パシフィックの2011年日本ホテル宿泊客満足度調査でも、1泊9,000円未満部門でホテル宿泊客満足度No.1に選ばれています。
 スーパーホテルは平成2年からホテルビジネスに参入されていますが、バジェットホテルの展開を始められたのは平成8年からで、現在全国で105棟の店舗を運営されています。従来は「より高級」に「より安く」という価値観でしたが、経営品質活動の一環であるお客様の不満や要望を聞くという活動を通して、ビジネスマンは「使い勝手が良い」「ぐっすり眠れる」「感動」「ロハス(健康と環境)」にビジネスホテルの価値を求めていることに気付き、現在は「安全・清潔・ぐっすり眠れる宿泊スペースを提供する」をコンセプトで運営されています。

 
 今回宿泊したのはスーパーホテル日本橋三越前でしたが、建物に入るとまず「お帰りなさいませ」と出迎えられます。まあ始めて訪れるホテルでこうして迎えられることに違和感を覚えない訳ではありませんが、心地よく感じる方も多いのでしょう。チェックインは自動精算機で出来、なんとチェックアウトは何も必要ないノーチェックアウトシステムです。これは部屋の鍵がレシートにプリントされる番号を打ち込めば良いナンバーキーになっていること、冷蔵庫は空で1階に自動販売機が設置され、飲料などの精算不要システムによります。朝フロントで順番待ちする必要が無いのは、忙しいビジネスマンには有難いです。
 安眠を提供するということで枕は高さと硬さを7種類の中から選べ、冷蔵庫は静音タイプなので音が気になりません。東側に窓がありましたが、ブラインドが窓枠に密着する様に下ろせるので、朝日も全く気になりませんでした。正直、部屋は狭くバスルームもいわゆる3点ユニット型ですが、ゆったりした部屋を好む女性の不満を和らげる対策か、女性にのみアメニティーのプレゼントがあります。フェイスマスクやシャンプーリンスセット等8種類の中から5種類も選べ、女性は皆楽しそうに選んでいました。朝食は焼きたてのパンやサラダ、ソーセージなどの肉類、おいなりさんや和惣菜、スープとかなり種類豊富で食べ放題、朝食時間帯はコーヒーなどの自動販売機が無料で飲み放題になります。
 

 スーパーホテルはエコへの取り組みも積極的で、マイ箸を持参したり部屋の歯ブラシを返したりしたらお菓子をもらえ、部屋の清掃を不要にしたらミネラルウォーターをプレゼントされるなどのサービスがあります。LED照明への転換やリサイクル型タイルカーペットの使用、珪藻土の天井やケナフの壁紙といった環境に優しい内装材の使用も進められています。こうした取り組みは他のホテルにも是非見習ってもらいたいと思います。
 ホテルに求めるものは人それぞれ、その時の用途によっても異なるものです。もし、こういうビジネスホテルに興味を持たれたら、次回の出張の際にでも一度試しに泊まってみてはいかがでしょうか。
経営品質あれこれ | 08:00 AM | comments (x) | trackback (x)
今、ある組織を対象とした経営品質に関する研修の準備をしています。その準備作業の中でタイトルにある、「アセスメントガイドブック」を改めて全部読み直して見ました。日本経営品質賞の審査員や、経営品質のインストラクタをされている方には、当たり前のことかもしれませんが、今一度このガイドブックを読み返しますとその内容の深さと広さに感服します。
いきなり1ページ目に、「経営品質を導入する」「経営品質を推進する」ということに対する戒めから入っています。多くの組織では、「経営品質に取り組む」などと表現し、導入することが目的となるケースが多いのではないでしょうか。そうした組織は皆やらされ感が強く、経営品質嫌いを多く生んでいるような気がします。私たちセルフアセッサーも、経営品質協議会 http://www.jqac.com/semi/index.html が実施する人材育成プログラムの受講後、このアセスメントガイドブックを読み通す人はどれ位いるのかと考えてみたくなります。このガイドブックをきちんと読み、理解していれば、このようなことにならなかったのにということも多いのではないでしょうか。
経営品質あれこれ | 08:02 AM | comments (x) | trackback (x)
 

SOHOは24時間365日利用可能です。時間や曜日の利用制限のあるレンタルオフィス、SOHOが多い中、いつでも利用できる事務所は希少です。京都いのべーしょんオフィスは24時間365日どんな時でも利用可能です。


このページのトップへ