会社概要・アクセスマップ
 おやつに麸嘉の麸饅頭をいただきました。


この熊笹の葉を広げると、中から現れる青海苔を練り込んだ生麩のお饅頭。小豆餡はあっさりしていて優しいお味で、食欲の無い夏でもつるっといけます。上品なサイズなので、ひとつでは物足りないかもしれませんが。


 麸嘉さんは御所の西の目立たない通りにあります。暖簾がかかっているので、外見は確かにお店ですが、中に入っても商品の陳列はおろかメニューも貼ってありません。定員さんもすぐ見える所にはいらっしゃらなかったりします。知らずに入ると、「あれ、お店じゃないの?」と思ってしまうかもしれません。
 でもお座敷には花が活けられ、町家の風情が漂う土間で食べることも可能、やはり出来たてのお味は格別です。麸饅頭が有名ですが、こちらは和菓子屋さんではなく、料亭などに納める生麩を作るお麸やさんです。蓬麸、粟麸といった伝統的生麩だけでなく、パンプキン麸などという洋風生麩も販売されています。京都イノベーションオフィスに近い錦市場にもお店があります。
京のうまいもん | 08:00 AM | comments (x) | trackback (x)
京都イノベーションオフィスのある四条烏丸から、自転車で5分位の四条大宮には、ヤオイソという果物屋さんがあります。蒸し暑く食欲がないので、この「ヤオイソ」名物スペシャルフルーツサンドとマンゴーサンドを買ってきました。3時のおやつにと思い買ってきたのですが、あまりに美味しそうでしたので、ついお昼御飯の後に食べてしまいました。



大き目にカットしたフルーツと生クリームの組み合わせは絶妙です。食欲のない時は是非お試しください。
ちなみに、京都イノベーションオフィスは、食べ物の持ち込みOKです。
京のうまいもん | 02:50 PM | comments (x) | trackback (x)

SOHOは24時間365日利用可能です。時間や曜日の利用制限のあるレンタルオフィス、SOHOが多い中、いつでも利用できる事務所は希少です。京都いのべーしょんオフィスは24時間365日どんな時でも利用可能です。


このページのトップへ