2014年08月31日
京都にはどんどんホテルが増えていますが、それでもまだ足りなくて、シーズンに宿を取るのは大変なのだそうです。そんな中、京都で油の専門店として二百年近くの歴史を持つ山中油店さんが、町家ゲストハウスをオープンされました。場所は平安宮内裏跡で、この辺は平安時代に天皇や后たちの住まいがあった場所なのだそうです。ちょっとわかりにくい立地ですが、入り組んだ道を入って行くところにかえって京都らしさを感じます。
築100年の町家3棟をゲストハウスに改修されたのですが、とても落ち着ける空間で、やはり町家はいいなと思ってしまいます。町家の良さを残しながらも設備は最新のもので、現代のバスルームで旅の疲れを癒したり、システムキッチンで自炊したりも可能です。
ゲストハウスの近くには1855年築の立派な山中油本店があり、自社の製品を販売されています。また山中油を使ったお料理を出されている町家レストランもあります。
京のええとこ | 12:35 PM | comments (x) | trackback (x)
2014年08月30日
京都いのべーしょんオフィス5F コワーキングスペースで、初めてランチタイムに昼食をとりながら、会員交流会を開催しました。
今回の会員事業紹介は猪飼氏と廣田氏のおふたりです。
まず、YIC京都工科大学校講師の猪飼直之氏ご自身の紹介と、仕事として取り組んでおられるWEBマーケティングについて話をされました。
ご本人もYIC京都工科大学で学んだ後、ネットショップを実際に運営した経験を踏まえて、現在同校で講師をされています。インターネット通販を開店したい人を対象に、その手順やノウハウを講義されており、更にWebコンサルタントとして企業のインターネット通販サイト構築の支援をされています。
Webサイトを既にお持ちの方も、これから持とうという方も、まず最初に相談いただけるような存在になれればとおっしゃっていました。
これから、京都いのべーしょんオフィスで、Webマーケティングに関する様々な講座を開催していくことも抱負で語られていました。創業まもない私達にとり、とても心強い方です。
次にひろた代表で専門学校講師(WEBマーケティング関連)の廣田喜旭氏が、自身が手掛けられた数々のシステム構築や、楽天で1位を取ったこともあるネットショップの運営などについてお話し下さいました。
現在Lineの乗っ取りなどのトラブルが多く発生していますが、廣田氏はそうした対策なども研究されています。様々な手段を使って、Line事件の犯人を追いこんでいる状況をお話いただきました。
乗っ取りを防ぐための手段も、8文字以下のパスワードなら2秒、30文字のパスワードでも1分あれば破られてしまうそうで、基本的にパスワード強化だけではハッキングは防げません。一番簡単で有効な対策は定期的にメールアドレス自体を変えることの様です。さらなる対策については、是非廣田氏本人からアドバイスをお受け下さい。
おふたりのプレゼンテーションの後は、参加者全員の自己紹介があり、名刺交換などして交流を深められました。
イベント・セミナー情報 | 08:00 AM | comments (x) | trackback (x)
2014年08月29日
第21回チームイレブン勉強会を京都いのべーしょんオフィスコワーキングスペースで開催いたします。
日時:9月4日 19:00~20:00
場所:京都いのべーしょんオフィス5F コワーキングスペース
参加費:1000円
対象:京都いのべーしょんオフィス会員の方
今回のテーマは、「労働保険・社会保険未適用事業場に対する行政の取り組み」
講師は、社会保険労務士 木下和正先生が担当されます。
皆様、労働保険、社会保険の申請手続き等大丈夫でしょうか。個人事象主、法人化されようとする方は参加をお勧めいたします。
イベント・セミナー情報 | 09:23 AM | comments (x) | trackback (x)
2014年08月27日
京都いのべーしょんオフィス会員、ひろた代表で専門学校講師(WEBマーケティング関連)の廣田喜旭氏のご紹介です。
プロフィール
1971年生まれ。
家業の建具屋を手伝い現場仕事・パソコンによる在庫処理・文章作成・図面作成等を担当する。
印刷デザイン会社に入社し、デザインの基礎とイメージセッタのオペレーティング、パソコンのメンテナンス業を手掛ける。
半導体請負メーカーに入社し、チップマウンターロボットのオペレータを務める。
自営業プログレスアーツを設立、印刷デザイン・ホームページ作成業務を開始する。
大手建築設計会社に入社、コンピュータ設置、設定、パース作成、図面作成を担当する。
印刷会社に入社し、CTP、スキャナ、デザイン業務を行う。
システム会社にシステムエンジニアとして入社し、ORACLE・WebLogicの基幹システム設計・構築の経験する。
2010年8月、ひろたを設立、ヤフーショッピングや楽天市場、Amazonジャパンでネットショップ:京都ひろたセレクトショップオープンを運営する。
2013年6月、京都ひろたセレクトショップを全店休止し、現在自社ショップを構築中です。
廣田喜旭氏は小学4年でマイコンに目覚めた筋金入りのシステムエンジニアで、企業内サーバー構築などを手掛けておられます。ひろたでは近隣エリアのお客様へ良質で付加価値の高いホームページのコンサルティングから制作、レンタルサーバー、パソコン設定・設置・メンテナンス・管理、印刷物制作、ネットショップ運営、ITセミナーなどのサービスを行っています。
ひろたHP:
http://kyoto-hirota.jp/
会員アドバイザー紹介 | 08:00 AM | comments (x) | trackback (x)
2014年08月26日
京都いのべーしょんオフィス会員 YIC京都工科大学校講師 猪飼直之氏のご紹介です。
6年前に家業の京都の工芸品のネットショップを開店、現在は職業訓練校講師として主にネットショップ構築・運営、Webマーケティングを担当されています。
個人事業主や起業を目指す方々が自分自身でweb活用をできるよう、様々な角度からのサポートを行っています。事業主の自社サイト構築や活用、ホームページ・ネットショップの制作、ホームページ運営に必要な各種スキルの講義といった「Webの相談窓口」を構築中です。
趣味は旅行で元バックパッカーです。15年前には2年かけて40カ国を放浪されましたが、現在は長期旅行は封印中です。
会員アドバイザー紹介 | 08:00 AM | comments (x) | trackback (x)
2014年08月25日
京都いのべーしょんオフィス会員、税理士 小笹隆吉氏のご紹介です。
プロフィール
平成11年 京都産業大学 経済学部 卒業
平成22年 税理士試験 合格
平成25年 税理士登録後、京都の烏丸で独立開業
大阪を中心に約7年間、税理士法人及び中規模の税理士事務所にて主に法人クライアントを担当されました。そして、売上高100億円規模の企業から中小零細企業まで、さまざまなクライアントを担当された経験があります。
現在は創業支援に力を入れ、創業融資や事業計画書の作成に関するアドバイスなども行っておられます。これから創業しようとする方々にとって、頼りになる存在です。
会員アドバイザー紹介 | 08:37 AM | comments (x) | trackback (x)
2014年08月12日
先週台風前の8月7日(木)第20回 チームイレブン勉強会が、京都いのべーしょんオフィス 5F コワーキングスペースにて開催されました。
記念すべき第20回勉強会の講師は、京都・縁司法書士事務所 代表 中井里映子 先生でした。
テーマ:「不動産登記について」
普段、私も仕事がら不動産登記簿を目にすることが多いのですが、登記簿を隅から隅まで、じっくり見たことはありませんでした。また見ていても、持ち主は誰であるかとか、誰から入手したのかなど権利部の甲区と言われるところだけをなんとなくは見ていたことに気づかされました。
権利部の乙区はもとより、不動産登記の本当の意義、どのような経緯があって、登記簿に記録されているのか。中井先生のお話を聞いて、改めて登記簿の奥深さを知りました。
イベント・セミナー情報 | 01:04 PM | comments (x) | trackback (x)
2014年08月08日
今まで交流会は夜の開催ばかりでしたが、今回初めて昼間の交流会を企画しました。これまで夜の参加が難しかった方も、是非ご参加下さい。仕事の合間の参加も可能な様に、弁当を食べながらおふたりの会員の方々の事業のプレゼンテーションを聞くという形をとります。途中退出も自由ですので、お気軽にご参加ください。
スピーカーのご紹介
YIC京都工科大学校講師 猪飼 直之氏
6年前に家業の京都の工芸品のネットショップを開店、現在は職業訓練校講師として、主にネットショップ構築・運営、Webマーケティングを担当。
個人事業主や起業を目指す方々が自分自身でweb活用をできるよう、様々な角度からのサポートを行っている。事業主の自社サイト構築や活用、ホームページ・ネットショップの制作、ホームページ運営に必要な各種スキルの講義といった「Webの相談窓口」を構築中。
趣味は旅行で元バックパッカー。15年前には2年かけて40カ国を放浪、ただし現在は長期旅行は封印中。
ひろた代表 専門学校講師(WEBマーケティング関連) 廣田 喜旭氏
1971年生まれ。小学4年でマイコンに目覚めた筋金入りのシステムエンジニアで、企業内サーバー構築などを手掛けている。
印刷物制作やホームページ制作も得意で、現在、WEBサイト構築や版下作成も行っている。
プレゼンテーション後には、参加者全員による自己紹介タイムを設け、続けて会員交流会を
行います。
会員交流会のご案内
日 時: 平成26年8月29日(金)12時~13時半(受付11時45分~)
場 所: 京都いのべーしょんオフィス セミナールーム(ヒライビル5階)
対 象: 京都いのべーしょんオフィス会員
会 費: 1,000円(弁当付、消費税込)、当日現金でお支払下さい。
申込期限: 平成26年8月27日(水)
イベント・セミナー情報 | 06:04 PM | comments (x) | trackback (x)
2014年08月07日
京都いのべーしょんオフィス会員、株式会社Funnel 代表取締役木下秀範氏のご紹介です。
株式会社Funnel(ファンネル)は、「日本の経済を真に支えているのは中小企業である」と考え、主に中小企業のIT化支援を行っています。
代表取締役の木下 英範氏は、東京から京都への転居を機に、京都いのべーしょんオフィスに入会しました。仕事はC#、VB、Java、PHPなどの言語を駆使するプログラマーです。プロジェクトによって組織や個人として柔軟に対応し、ノートPC1台を駆使していろいろなものを作っています。
これまでの実績:
不動産関連の資産価値判断ツール構築
商品管理システムのためのアプリケーション開発
DNNによるホームページ作成
飲料水販売ホームページ作成
ホスティングサービスの管理代行
木下氏は将来的にはあらゆるものを自動化し、人工知能を開発して、宇宙を計算資源(知能=計算能力)で満たしたいとの遠大な夢ももっています。
株式会社Funnel HP:
http://funnel.jp/
会員アドバイザー紹介 | 11:53 AM | comments (x) | trackback (x)
2014年08月06日
京都いのべーしょんオフィス コワーキングスペースにて、高島易断鑑定師 高島秀周先生をお迎えし、起業家、企業経営者向けセミナー 『運命学を企業経営に活用する』を開催しました。
講師:高島易断鑑定師 高島秀周先生
facebookページはこちら
高島先生は、四柱推命、九星気学、易、姓名判断、西洋占星術に精通されています。占いと言えば、当たるも八卦、当たらぬも八卦、依頼人の吉、凶を言い当てることと思われている方も多いと思います。
しかし高島先生は、占いは吉凶を判断するものではなく、大切なことは自分自身の星を正しく発動させること、その延長線上にビジョンをもつこととおっしゃっていました。参加された皆さんも共感され、早速高島先生にご自身の鑑定を申し込まれていました。
イベント・セミナー情報 | 07:51 AM | comments (x) | trackback (x)